SSブログ
前の10件 | -

It doesn't make it alright/the specials [UK]

先日、SLFのIt doesn't make it alrightを聴いて、
スペシャルズのを聴いたのだが、歌詞を改めて読んで、
シンプルでいい歌詞だなと思った。
歌がどうの、演奏がどうの、ではない曲。

Just because you're nobody
It doesn't mean that you're no good

彼らの淡々とした歌の歌詞には、日常の退屈やいら立ちの臭いぷんぷんする。

ホットでビュンビュン行く曲もたくさんあるけど、
淡々とした曲、淡々とした日々の歌詞にこそひょっとすると
スペシャルズが支持された理由があるのかなあ、なんてことを考える雨の日である。
私は詳しくないのでファン心理までは知らないが。
nice!(0)  コメント(42)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

the jam/that's entertainment [UK]

この歌は・・・なんか切なくなるね。
淡々と目の前に広がる景色や何かをささやいてるんだけど、
冷淡な目線というか、それでいて息づく街を表現しているというか、
その両方を歌詞もサウンドも持ち合わせている。

目の前を景色が過ぎて行くだけだと思うと
過ぎ去りし日々の何やらかやらや、
後悔や、忘れてしまった喜びや、
はて、自分は何をして、何を喜んで、何を愛したのだろう・・・
という気分になる。胸が締め付けられるというか、なんというか。

30年以上たっても未だに私に何かを問いかけるこの曲。
私に答えを求めるこの曲。60になってもこたえるものがあったりするんだろうな。
中年になっても聴ける名曲、と中年になって再確認。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

the damned/noise noise noise [UK]

マシンガンエチケットを再聴している。
アルバムを通じて昔はもっとメタリックに感じたような気がしたが、
案外音と音の隙間が多くて軽快に感じている。
1枚目2枚目はロウなギターソングだったが、
本作はリフ、というよりギターワークで曲が編みこまれていて
初期→中期へと変遷する過程が非常に面白い。

特にnoise noise noiseは
実に軽快で、力が抜けていて、かといってポップすぎなくてとてもいい。
コーラスの適当さや、ドラミングも跳ね跳んでいるし、
曲のシメまでダムドらしいテイストが詰め込まれている。
ランニングする時に聞くとノる。乗り過ぎる。
危険な音楽だ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

亜無亜危異 [日本]

ヤマハのコンテスト上がりのバンドで、彼らが自分でも「かっこ悪いんだけど」と言っていたのだが、
そして、1stアルバムはイーター、SLF,クラッシュ、チャックベリーとコピーが山盛り入っているというところも
今から思えばかなり困ったもんだが、とにかく日本のパンクの扉を無理やりこじ開けたのはアナーキーだ。

東京ロッカーズや、プラスティックスといった本物志向?と違って暴走族による、国鉄服の、ロックンロールは
とにかく受け入れられた。1st「アナーキー」は10万枚位売れたらしいが、その1枚は私の手にあった。
その後、「’80維新」というかなり音がよくなった2ndアルバムを経て、3rd「亜無亜危異都市」を発表。
ロンドン録音のこのアルバムは曲も歌詞も充実し、4thアルバム、「ready steady go」でパンクロック時代の集大成を迎える。次の「ライブ」の後はスピードロック色から離れ、本格的ロックへ接近。
同時期、スターリンやスタークラブ等の自主制作系のパンクの登場、ハードコアパンクの急展開など
の波の中でパンク色から外れたアナーキーは「パンク」としての地位から外れて行った。私の中では
少なくともそういうことだった。ハードコアが出てきて、完全に消えた。

私は仲野茂の、直接的な歌詞の世界が割と好きだったので、メタファーの少ない4枚目までが私のアナーキーだ。ライブも入るが、ギターの色がかなり変わっていたので、やっぱ4枚目までだ。ストラングラーズの
JJのベースの音が変わってしまったのと同じようなことだ。

3rd、4thは佳曲が多い。代表曲は省く。
・探し出せ   ・・・イントロはクラッシュのヒッツビルUKのパクリだが、それ以外はラフだし、歌詞もいいし、
           各パートのブレークの部分とか、特にコバンのちょっと遠慮がちなソロとか、愛すべき曲だ。
・改革子供 ・・・ 直球勝負でアルバムの占めを飾る直線ロック。
・平和の裏側・・・クランプダウンに似た展開だが、藤沼のギターソロの音色がなかなかに鳴かせる。
・ハイウェイ ・・・仲野茂氏のメタファーゼロ、字余り字足らずの直球の歌詞。「風にでもなれるならいっそのこ           となりてえ」という歌詞は日本の歌詞史に残る一節。
・ブービージョー・・・コーラスがいい。
というような、仲野茂の歌詞がいい歌が好きだ。見上げたもんだな屋根屋のふんどし、である。
あなたのもこ、高橋基子のNHKラジオのトーク、誰かアップできない?(ニューサウンズスペシャル?)
ゲタカルビもロックバンドも大して興味はないが、アナーキーは青春をどす黒く汚しているのだ。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

YMO/Mad Pierrot [日本]

この歌の立ち上がりと、歌パート、好きです。
勢いもあるしね。

cosmic surfin も好きなんだけど、スタジオテイクはこちらかな。
ライブテイクはcosmic surfinがのりのりで好きなんだけど。

いろんな画像がアップされるようになって、観られるようになった。
矢野あきこは海外ツアーではなぜか超色っぽい。1979-LAなんてエロい。
あと、コンピュータのドでかい操作盤みたいなとこにクリスマスの電飾みたいのが貼りつけてあって、
ぴかぴかしているのはかわいくもほほえましい。テクノポリスらしく振る舞うのも大変だったんだな、と思う。

めっちゃ聞いてました。中1-2くらいの時だね。

色々と批判したり、演奏がへたとか言う奴がいるけど、結局は
「じゃ、おまえ、今の時代で新しいとされるものをやってみろよ」
と言われればそいつらは沈没だ。
そういうことなんだよ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

the Clash/janie jones [UK]

いまさら何を、と思われるかもしれないが、この曲、最近のヘビーローテーションに復活です。

昔々、そんなに好きではなかった。単調で、音づくりも薄っぺらで、リズムもしょぼくて、ロックンロール臭くて。
かっこいいと思ってたのはポールシムノンがジョー不在のステージで、超へたくそに、唾を吐いて
ごまかしながら歌うルードボーイのシーンぐらいで。

でも、歌詞が痛々しくて、空虚で退屈な青年の生活を生々しく描き出してて、とてもいい。
そういう思い入れで聴くと全く素晴らしい、と思えるようになった。
ごく後のジョーの詩人ぶりから考えると超単調でしかもごちゃごちゃしているが、
そこに簡単な物語が詰まってて、「彼」のしょぼい生活が生き生きと描かれている。

免許をとれるのは17歳かららしいので、ハイティーン、あるいは20前後で
働いていて、大衆車が買える「だけ」程度の男の子が主人公だ。
ありきたりで、退屈で、あれとアレくらいしか楽しみがなくて、
でも車を買ったり常識的な水準にはありたいと思っているが、仕事は大嫌い・・・

大人になってから「彼」に自分を投影したら、違うところがない。
というか今も自分を見透かされているようだ。(さすがにあれとアレはやらないけど)
痛い。ジョーストラマーの歌詞の、突き刺さるような痛みである。
ちくしょう、と思いながら今日も聴いている。
ちくしょう、と思いながら今日も生きているのだ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

Bad brains/ pay to cum [hardcore]

久しぶりにbad brainsを聴いたら、とてもよくてよく聴いている。
この曲がいい、というわけでなく、初めて聴いて衝撃だったから取り上げた。
Let Them Eat Jellybeans!というVAで初めて聴いた気がするが、定かではない。
速い!そしてドラムがおかしい!いや、全体におかしい!でもかっこいい!
これが感想だった。

そんなにアルバムは熱心にコレクションしなかったが好きだった。
しかし、あまりにスタイルが偏っていて、いい曲、あまり聞かない曲が激しくて
どれもこれもとはいかない。でもそれがバッドブレインズなんだろう、と思っていた。

NYハードコアが心酔したステージは後年いろんな映像で観ることが出来るようになった。
どの映像も楽しい。
スローなミクスチャアプローチはあまり好きではなかったが、
レゲエよし、ファストよし、曲の展開が滅茶苦茶な曲もよし、である。
最近すっかりヘビロテである。
体を鍛えるときには非常にそんな気分になるバンドでもある。
当分聴き続けるな、と思う今日この頃。
再結成後奇行が目立ったりという話だが、どうでもいい。まあいいのだ。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

Cro Mags/ Hard Times [NYHC]

ハレクリシュナには何の興味もない。仏教育ちだから。

クロマグスは1度だけニューヨークで観たが、筋肉のタワーみたいな連中が
ステージを囲んでいた。なんじゃこりゃ、と思った。

we gotta know、 Hard Timesといった息が詰るHCのほか,メタリックなdown but not out
も好きだ。

ハーレーとジョンジョセフはこじれてもう復活はないのだろう。
しかし、それはしょうがない。
私たちだって何十年来の友人と理由もわからずに袂を分かつことはよくあることだ。
ハーレーがどんなに滅茶苦茶なのかは付き合ってないからしらないけど、
ハーレーなくしてクロマグスは生まれえなかったことは事実だ。

彼らの世界観は年取ってからの方がよく理解できる気がする。
それは仏教育ちだからだろうか?

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

gorilla biscuits/new direction [NYHC]

アルバム 「start today」の1曲目である。
ファンファーレで始まるこの曲は、実はハードコアとしては速くない。重くもない。
しかし、NYHCを代表する名曲中の名曲だ。
構成も、ブレークもメロディもいい。
他のGBの曲をはるかに超えた出来である。

私は酒を飲むのでSXEの連中には嫌われそうだが関係ない。

2012年頃のショウの映像を見ると、この曲で始まり、ファンファーレ中に
ダイブが始まるところを見るだけで寒気がする。
ファーストタッチのギターの音で完全にやられる。
あの瞬間だけでいいから、見てみたい。

個人的には新手のヘビーメタル風が増えたので
第二期ハードコア離れの時期になったのだけれど、
思い出深い1枚。ここ2年ほどよく聞く。
今もトレーニング中によく聞く。
なんかやる気が出る。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

angelic upstarts/reason why (album) [UK]

1983年の作品。
oi/skins ミュージックでは最高峰の一つ。
左翼か右翼かがよく問題になる業界ではありますが、
そんなこと関係なくものすごくよく聴いたアルバムのひとつ。

曲は非常にポップ、スピーディ、リーディング、レゲエまでどれもよくできているし、プロダクションもいい。
演奏面もノイジーではなく、ポーンとクリアに突き抜けながら決して軽々しくない。
歌詞や唱法、コーラスもいい。
ポップだけどメンシの世界がよく出てるんじゃないかな。

初期の「炭鉱の臭い」はあんまりしないけど、痛烈、痛快。
「reason why」はパンクレゲエナンバー全体でも出色の出来。
全体に曲調と音質に統一感があり過ぎると感じる人がいるかもしれないけれど
迷いがないという意味では一貫性と呼びたい。
ハードコア以前から「ハードパンク」と呼んで聴いてきたバンドの貫録に当時は感動したものだ。
全曲シングルカット可。
「長距離ランナーの孤独」「Solidarity」は感動もの。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。